


今後の機能は開発中で随時アップデートしていきます。
ぜひご登録ください。
サービス内容
簡単に書けて残せる
エンディングノート
簡単な質問に答えるだけで、自分のエンディングノートが作れます。
自分が死んでしまったら、何が困るのか、何が必要なのか。
いざという時の情報は、事前にそなえておくだけで安心です。
現在のあなたの考えの整理や、準備、相続等の整理に役立ててください。
エンディングノートの入力データは&forusのデータベース上に管理されます。入力された内容を振り返ることができます。
環境や気持ちは変わるもの。
健康診断にように、年に一度の更新を。
今後追加されるサービス内容
家族で繋がる
エンディングデータ
エンディングノートの情報を、家族や必要な人に共有することができます。
いざという時の話は、家族では少し話しにくい、けれども大事な情報です。
家族や友人などが、いざというときに困らずに活用するために。
遺志をデジタルで共有しよう。
<できること>
・エンディングノートの簡単入力・保存
・エンディングノートの公開範囲の設定
・その他データ共有設定(公開範囲設定)
coming soon
相続やわからない
手続きなどを専門家に相談
エンディング関連の手続きは、想像以上に大変です。死亡後の手続きは100種類以上とも言われています。
相続やわからない手続きなどは&for usが提携する専門家(弁護士・税理士・司法書士・行政書士)に相談ができます。
エンディングノートの内容を共有して、問題解決に役立てることもできます。
生前でも、家族が亡くなった時にも、&for usを活用してください。
寄り添い、頼れるパートナーです。
<できること>
・専門家チームへの質問
・手続きの依頼(※遺言書作成等)
・エンディング手続きQAの閲覧
・相続まるごとサポート(遺産整理・承継業務)
coming soon
死ぬまでに
やりたい10のこと
食べたいもの、行きたい場所、会いたい人。
「死ぬまでにやりたいこと10のリスト」を作りましょう。
自分が何がしたいのかを見つめ直すことで、これからの人生を楽しく過ごすきっかけになります。
家族や友人に共有することも。
一緒にやりたいことを叶えていこう。
<できること>
・リストの記入と進捗管理
・家族や友人と共有(公開範囲設定)
・SNSへのシェア
coming soon
&for us
オンライン遺言書
弁護士監修の&for usオンライン遺言書システム。
質問に回答することで、遺言書の下書きが作れます。
オンライン遺言書の下書きを専門家と連携し、法的効力のある遺言書の作成・保管、内容のレビューなどのサポートを依頼することができます。
デジタルの力で遺言書の作成を簡単にする、新しいサービスです。
coming soon
大切な人へ残す
エンディングメッセージ
&forus の『マイページ』ではエンディングの希望をまとめたり、大切な人へのメッセージとして保管ができます。
いざというときに、伝えたい気持ちを届けられる。安心して事前に準備をしていきましょう。
伝えたくて書いた手紙やエンディングノートを確実に届けるために、デジタルだからできること。
毎年、エンディングメッセージを書き直すことを目標にするのもいいですよね。
coming soon
マイエンディング
ページ
亡くなったときに公開される、自分や家族のエンディングページを作成できます。
葬儀情報を伝えるツールとして利用したり、大切な友人知人宛に、メッセージを残すことができます。
思い出を共有し、故人との楽しかった日々を思い出してもらえるように、共有アルバムも用意。
遺族とのコミュニケーションができます。
切ないけれど、いつかは訪れる準備。
人との繋がりに感謝の気持ちを残そう。
coming soon
明日の、私たちのために。
<2022年ベータ版公開予定>
※ベータ版は招待制の予定です。
アルファ版を体験された方は優先で登録ができます。